奈良・郡山 多武峰を支えた人々/郡山藩 大和明日香の古代遺跡を巡る観光者は大勢おられる。又、秋の紅葉の季節には談山神社へ多くの観光客が訪れる。大化の改新の謀議を行ったとされる現在の談山神社。ここは藤原鎌足を祀るまさに古刹である。豊臣時代、秀吉はこの多武峰より大和郡山の豊臣秀長の元... 2017.03.03 奈良・郡山家系の遡及武士の世界
奈良・郡山 奈良県立図書情報館は凄い! 先日所用があって奈良県立図書情報館へ2日ほど籠り、明治初期の歴史史料(公文書)を調査してきた。15年までは行かないと思うが、県庁の北側の古いビルの中の狭い場所にあった時から通っている。その後暫く閉館し、場所も移転して現在の奈良県立図書情報館... 2017.02.20 奈良・郡山
奈良・郡山 おん祭りと郡山藩 昨年も12月に行われる奈良春日大社若宮の「おん祭り」を見学に行けなかった。毎年今年こそは見に行こうと思っているのだが、こまごました所要があったり、体調が勝れなかったりで機会を逃している。常日頃は春日大社の宝物殿へ行かないと見ることができない... 2017.01.18 奈良・郡山武士の世界
奈良・郡山 個人情報カードの受け取り 今日は個人情報カードの受け取りに市役所へいってきた。小さな市なんで大した人数は待っていなかったが、どうも動きが悪い。一人の職員が出て来てA5サイズの紙にパスワードを記入してくれという。ん?確か申し込みをしたときに書いたような気がするが、まあ... 2016.03.11 奈良・郡山政治