小次郎日録
  • 大和郡山藩家臣関係
    • 旧郡山藩士よりの質問
    • 本家と関係を持ちなさい
    • よくある質問
    • 養子縁組は注意が必要
    • 調査費用について
    • 問合せ前の確認
  • 家系を調べたい方へ
家系の遡及
江戸期に庶民が苗字を持っていたかを検証
音楽
阿波踊りの至宝 安藤正会さん他
IT・PC
ネット時代の音楽家達
中世史
赤井英和さん・ファミリーヒストリー
京都・丹波
江戸中期の保津川下り(丹波亀山藩家老 松平新祐と皆川淇園)
中世史
丹波の弓射連中
奈良・郡山
柳蔭会のホームページを作成
中世史
源頼政・山本義経と丹波篠村庄・五箇荘庄・山本庄
中世史
室町幕府奉行人の署名方法
同和史料
大和郡山藩郷鑑
中世史
私の研究成果を少しだけ
京都・丹波
丹波国氷上郡 真宗会所に関する史料を見る

島津亜矢

音楽

音楽家は皆さん互いにリスペクトされてます①

日々老耄を感じる昨今ですが、元々音楽好きだった私は(元尺八演奏者で遊童という号も頂いている)、この数年youtubeにアップされている演奏家の動画を見る事で、とても充実した日々を過ごしている。20年前まで誰が今日のyoutubeを想像しえた...
2025.08.26
音楽

Recent Posts

  • 音楽家は皆さん互いにリスペクトされてます①
  • 再生の道 本格稼働(1)
  • サーバー移転しました
  • ネット時代の音楽家達
  • 私の研究成果を少しだけ

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年3月
  • 2024年2月
  • 2022年7月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

Categories

  • IT・PC
  • Uncategorized
  • 中世史
  • 京都・丹波
  • 同和史料
  • 奈良・郡山
  • 家系の遡及
  • 政治
  • 武士の世界
  • 音楽
小次郎日録
Copyright © 2015 小次郎日録 All Rights Reserved.
    • 大和郡山藩家臣関係
      • 旧郡山藩士よりの質問
      • 本家と関係を持ちなさい
      • よくある質問
      • 養子縁組は注意が必要
      • 調査費用について
      • 問合せ前の確認
    • 家系を調べたい方へ
  • ホーム
  • トップ